2021年06月

6月26日~27日 五年生今年初めての公式戦に参加して来ました。

初日今年初めての8人制に少し戸惑いながらの一戦目、子供達少しキンチョーしていたが、エースが一点取り流れ掴み押切勝利、二戦目出だし良く、攻めるが、カウンターから失点、追いかける展開の中ここで頼れるエースがGKと一対一で外し 流れは完全に相手ペースに成ったが、守備陣が身体張って踏ん張ると、エースが奮起して一点取り同点、押せ押せの流れだがレフリーの笛試合終了で得失で、グループ1位抜けでした

2日目一戦目相手アルビに少し子供達下向いたが、レフリーの笛で試合始まれば、押せ押せのドリブルトッバしてチャンスを作ったサイドからのセンタリングにエースがふかして、カウンター浴びてセンターバック競り負けGKと一対一で相手に決められた自分達のミスが全て得点されて敗退しが、シュート精度が桁違いな一戦目でした。

朝早くから場所取り応援父母会ありがとうございますこれからもよろしくお願いします。

子供達今日の失敗繰り返す事なく練習で足下鍛え頑張りましょう

IMG_1479
IMG_1480
IMG_1482

6/20()FCシバタジュニアさん主催による「夢ハウスサッカーキッズU-7」に、1年生7人、年長さん1人で参加してきました。

 

会場は、新発田市五十公野公園陸上競技場サブグラウンドにて、5試合(8分ハーフ)も行ってきました公園のジャンボ遊具にもビックリオドロキ大騒ぎです

 

まだまだ実戦経験の少ない、ちびっこちゃんたちには、とても貴重で有難い交流試合となりました。FCシバタジュニアさん、いつも、いつも、お誘い頂きまして感謝申し上げます!

 

さて試合の方は…。

南浜1-5シバタavanti

南浜1-2桜ヶ丘

南浜3-8クレーシェ

南浜2-5水原

南浜4-3村上

…と、全員がGKをやりながら、今の持てる力を出しつつ、頑張っていました。実は、最大の敵は、雨ガエルと、四つ葉のクローバーと、ナメクジだったような気がします

 

まだまだ、ゲームへの入り方や、戦い方、試合後の過ごし方など、試合をやることよりも、覚えなきゃならないことが、いっぱいありますねぇ~。勝ち負けよりも、大切なことを、この先に続く、まだまだたくさんの試合で、経験を重ねるごとに成長していってもらえればと思います

 

最終戦前の自分で決めた目標を達成か出来たかな出来なかったひと(全員?)は、練習を頑張って、次の試合で出来るようになろう

 

お父さん、お母さん、これからも、ピッチ上で精一杯頑張る子供たちに、心温まる掛け声と、勇気づける応援をよろしくお願いしす!最後にヨースケ兄Thanksですっっ

DSC_3961
DSC_3962
DSC_3963
DSC_3964
DSC_1492
DSC_1491
DSC_1483

6月19日スマイルカップに2年生以下で参加してきました。

朝からの雨でテンションが上がらないまま、西の超強豪チームと対戦。

予想どおり、圧倒されテンションダウンで大敗。

 2試合目は臨時特別コーチの檄により、奮戦者が続出。

逆転勝ちし、予選を2位通過。

順位戦はビッグスワンピッチ。初めてのピッチで舞い上がりぎみ・・・

記念にピッチ内を散策開始、スタンドの大きさに圧倒されるも

しだいにいつものペースに戻り、試合開始結果は負けましたが、

良い記念になったと思います。

 また、誰かが再びこのピッチで試合ができることを期待しています。

最後になりましたが、父兄の皆様、ご協力・ご声援、

ありがとうございました。

20211
20212
20213

6月12~13日 柿崎総合運動公園
予選リーグ
1戦目 VS 国府 8-0勝ち 開始早々から連続でチャンス逃したが、先制後は決定機逃さなかった
2戦目 VS CF3 0-5負け コートを広く使う正確なパスワークでマーク外され完敗
3戦目 VS 糸魚川 2-0勝ち 内容互角、少ない決定機を逃さなかった
決勝トーナメント
準々決勝 VS 春日 4-3勝ち 2点差リードで勝利目前の終盤に連続失点で振り出しにロスタイムでキャプテンのスーパーミドルで勝利
準決勝 VS CF3 2-7 開始10秒で失点すると、序盤で更に失点しかしここからの集中が素晴らしかった前半で2点を返して、更に攻勢 逆転ムードの後半は 相手の運動量に付いていけず足が止まって再度完敗 劣勢になった時にハネ返すたくましさが欲しいね
3位決定戦 VS 魚沼 1-2 両サイドの攻撃が光ったが得点につながらず後半はGKが好セーブ連発して踏ん張ったがフリーキック直接決められて敗退 
 この2日間で実力チームと対戦した経験をしっかり反省し、今後に活かしていこう ゴーゴーダッシャーズ
DSC_3902
DSC_3900
DSC_3902
DSC_3910
DSC_3911
DSC_3912
DSC_3913
DSC_3914
DSC_3905
DSC_3903


真木山U10に四年生五人三年生四人で参加して来ました。

初日の一戦目全員攻撃全員守備でなんとか勝てました。

試合間隔が開いているので南浜ダッシャーズ恒例の特訓開始山に登り、滑り台滑りまた山登りで足腰鍛え二戦目、まだまだ走り負けない子供達 一点先制から逃げ切り勝ち、またまた特訓開始 今度は水車回しで足腰鍛え三戦目、走れない、体力切れアップアップの中身体張った粘り強く守りきり同点、グループ1位抜け、これには、コーチビックリ、明日大丈夫?何点取られるか心配

 2日目一戦目子供達やる気溢れる朝の挨拶から始まり、一点先制からまたまた身体張ったデフェンスで逃げ切り、ベスト四進出です、またまた特訓開始で二戦目開始直後に一点取られたが、

ドリブルトッバからチャンス作るが得点できない、まだまだと攻め上がるが、終了のホイッスルが鳴り、子供達大泣き、次まだ三位決定戦が残る中雰囲気悪い、が吉田コーチの下、特訓開始で気分転換が出来、良い雰囲気で三位決定戦に臨むことができました。試合開始から全力疾走して、相手からボール奪い、ドリブルだか、なかなか得点できず前半終了。後半開始直後ドリブルトッバ足蹴られ倒されPKもらい、得点です、残り10分とても長い中最後まで足止めない子供達、審判の終了のホイッスルが鳴り、子供達大喜び、ママ達子供達の頑張りに涙、三位の賞状と盾いただきました、最後の抽選会でなんと、キャプテン大仕事テント引当大喜び、だがまだまだ君達が一番下手、もっと練習して南浜らしく足下鍛え頑張りましょう。何時も呼んで頂き豊浦さんありがとうございます。

朝早くから場所取りし、応援頂いた父母会の皆さまありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

MVPは二日間で1失点何度も身体張ったセーブでチームに勇気元気をくれた龍之介が頂きました。

image1
image0
image2
IMG_1477
IMG_1478
IMG_1475

 

↑このページのトップヘ