2021年02月
東青山交流U11
2月14日 潟東体育館
五年生五人四年生6人での参加して来ました。
一戦目、五年生チームは相手のデカさ、速さに圧倒され良いところ無し 二戦目、前半の五年生チームは相手の速さについて行けたが、皆んなボールが蹴れず、少ない決定機外し過ぎ 後半の四年生チームは相手の速さに圧倒されてしまった 三戦目は五年生チームが相手を圧倒して前半リード後半は四年生チームにバトンタッチ、四年生チーム攻め込まれながら無失点で逃げ切り今日初めての勝利 順位決定戦相手は東地区のチームここで負けられ無い一戦に五年生チームが相手圧倒しての勝利でした 何時も呼んで頂き東青山さんありがとうございます。
豊栄フットサルU-12
豊栄フットサルU-10
新津SSS U-9交流
本日、午後、秋葉体育館にてu9新津交流に参加してきました。
参加者は、8人。
3年、マホ、リュウゴ、リュウノスケ
2年、ルキ、ダイチ、マツ、オウスケ、コウガ…でした。
新津、加茂A、巻と3戦をやり、得点0点、失点25点でした
GKは、リュウノスケとオウスケの、1戦づつ交代で、あとのFPは3年出場時間長めの全員交代対応。
4位グループ戦は、加茂Bチームにも大敗(ハーフタイムにマホ悔し泣き)でしたが、終了間際にリュウノスケの得点で、何とか、1点だけ取れました。よって、MVP(ゴレアドールの巾着袋)はリュウノスケでした。マホの悔し泣きのお陰 本人は違うと言ってました。
新津sss後藤さまには、レベルが違いすぎなのに呼んでもらって感謝のご挨拶
しかし何とか一点取れて良かった!
決勝は、加茂Aと浜浦で、圧倒的に加茂の勝ちでした。
閉会式は、無かったですが、ゴールの片付けを、新津と共に手伝ってきました。
この学年、秋に、ガス化学体育館で、フットサル交流しましたが、たぶんフットサルルール、ほとんど忘れてますね…(笑)
この頃の試合結果は毎年こんなもの・・・さあ明日からまた練習(ボール遊び)だ