2018年12月

12月9、15日東北電力予選  9日グループリーグは無失点で難無く勝ち上がり、15日のトーナメントです   今年のチームはトーナメントにすこぶる弱い、
朝、選手全員揃ったが、主力1人がインフルエンザ(体温は40度)で早退
一戦目3点取り全員交代、変えた選手緊張から体動かず相手ペースで試合が進み、失点重ね最後までわからない展開の中一点差まで詰め寄られたが何度か逃げ切り勝つことが出来た。しかし試合中にキャプテン負傷で病院直行、主力の1人も熱出し帰宅・・・
二戦目勝てば県大会出場が決まる試合に2人の支柱がいなくなり子供達不安な表情に   気持ち切り替えミーティングでやる気元気出し
2人を県大会に連れて行こうと声掛けあった  しかし試合直前アップ中にキャプテンが、痛みをこらえてど根性の復帰試合出してとコーチに直訴 子供達の不安な表情が無くなり、一段ギヤーが上がった 1番喜んだのはコーチ達だが表情に出さずに試合に臨み、前半相手のミス逃さず3点取り又全員交代したが、変わりの選手も、マーク厳しく、失点はしたものの、最小失点で抑え、勝つ事が出来、県大会出場を果たしました 決勝戦前には東中野山さんとフレンドリー戦だが、子供達には内緒で、決勝戦と信じさせて 試合開始し バチバチの試合内容で引き分けた
 決勝だが、県大会決めてゆるゆるのコーチ達の表情が、子供たちに伝わったか 試合内容に表れアッサリ3失点 春に続き又2位かと思ったが子供達ギヤー上げ逆転し、東地区一位での東北電力県大会に臨みます 最後の公式戦です、父母会の皆さま、後少しです、子供達の為にもう少し力を貸して下さいお願いします。これからも応援準備お願いします。良かった
イメージ 3
イメージ 2
イメージ 1

12月2日(日) 柿崎ドーム会場
予選リーグ
◇南浜 4-1 春日SSS  緊張の初戦は開始から凡ミス続いて押し込まれたが、先制点で落ち着き戻した
◇南浜 4-2 富山スペランザ  開始直後に連携ミスで失点したが、慌てず逆転し突き放した
決勝トーナメント
準決勝◇南浜 3-0 富山TOHRI  内容は全くの互角失点ゼロはGKのお陰でヒヤヒヤの勝利

決勝戦◇南浜 0-3 ジョガボーラ柏崎 大柄でパワフルな攻撃に対し、ファール寸前のハードマークで対抗したが、セットプレーと凡ミスで失点攻撃は決定機で決めれば流れが変わっただけに残念  結果準優勝だが初戦から全試合が強豪相手に現状の実力では出来過ぎの結果に反省生かし更に上昇ですね
イメージ 3
発熱で寝込んだ今井キャプテン↓
イメージ 2
イメージ 1
 

12月1日(土) 朝日総合体育館会場
予選リーグ戦
南浜 0-12 シバタ  実力差は歴然序盤は耐えたが失点してから大崩れ
南浜 1-2 聖籠 徹底マークで粘りの守備が続いたが、終了間際に残念な失点
3位グループ戦
南浜 1-1(PK2-3) 水原B  ドリブル突破でチャンス多かったが、シュート弱すぎ緊張のPKで敗退
南浜 3-3(PK2-0) 村上  最終戦は互いに攻撃的にシュート合戦 点の取り合い後、再びのPK戦はGKの活躍でうれしい勝利
イメージ 2
イメージ 1
   




↑このページのトップヘ