5/7(土)アルビレッジにて、5年生補強メンバー3名と共に、こくみん共済第4節・第5節を行ってきました。
GWシリーズ最終章の試合となりますが、当日は朝から、あいにくの雨模様、天候は徐々に回復方向になるそうです。
さあ、どんな戦いになるのか…。
試合結果
南浜1-2桃山1st
南浜7-0早通
1戦目…開始早々、ゲーム主導権を握るも、決定的場面を外し、自分たちの首を絞めていくことに…。逆にジリジリと相手に詰め寄られ失点。後半、幾分か持ち直すも、さらに失点が続き、万事休すかと思われたが、得意のパターンからの得点が生まれた。次に繋がる1点ということにしておこう…。そんなに悪い内容ではナイと言えばナイ!(このセリフ、チョット使いすぎじゃね?)
2戦目…なかなかチーム内のモチベーションを上げる声が出ないこのトップチーム。ゲームの中で声が出ないのであれば、ピッチの外で声を出してみようかと、前後半でメンバー総入れ替え方式の荒療治。自分のポジションを守る仲間やゲーム展開を見て、思ったことをドンドンみんなに伝えて行こう!言ったことが間違ってたって別にイイじゃないか!何も言わず黙っているよりはマシ!試合に勝てたから良かったものの、逆に不利になった場合はどうなるのか、次回こうご期待!?
お気づきかと思いますが、このチーム、第一試合の勝率があんまり良くはない…。(第二、第三試合だって悪い時はありますが…)
この世代、小さい頃から、毎回(特に試合前日の練習終了時に!)言ってます。「宿題さっさと終わらせて、晩飯食べて、風呂に入って、道具の準備を済ませ、早く寝よう!翌朝は早起きして、朝飯ちゃんと食べて、あいさつ忘れず、元気な姿で試合に来よう!」・・・と。自分で出来ることは、親御さんの力を借りずに自分でやってみる。
トップチームなのに、忘れ物や、朝から大あくびをしている様じゃ、第一試合は勝てない!アップもダラダラせずにしっかりと集中力を高めて行こう!大きく(中学生・高校生…それ以上)なれば、1 日たった1試合だけに賭ける思いが必要なんですぞ!
明日日曜日6年生は、父母会協力のもと、先日の紫鳥線杯で頂いたチケットでアルビvsガンバ戦の観戦予定!テレビの画面では映らないプロの技や動きを生で学んで来てね!
貴重なGWの期間、様々な御協力と応援、ありがとうございました!夏に向かって、また忙しくなりますが、子供たちへの変わらぬサポートをよろしくお願いします