2014年03月

イメージ 1
3/22(土)いつもお世話になっている山の下アズーリさんからのお誘いがあり、3年生10名で山の下小学校グランドにて練習試合を行ってきました。
3年生は、なんと今年初の外試合!練習も室内ばかりだったので、外でボールをちゃんと蹴ることが出来るかどうか、ぶっつけ本番混じりで、山の下さん、女池さんの胸を借りて来ました。
天気は雪の予報もチラつき、前日まで開催が危ぶまれましたが、普段から行ないが良い子供たち(ホント?)のおかげで、延長試合もたっぷりと出来て、帰り支度中に雨がポツリ・ポツリと…。寒ーめかったけど、やっぱ外でやるのは、気持ちイイもんです!(寒さに耐える応援母ちゃんたちは、急な延長試合に嬉しい悲鳴…)
寒い日には、強い子「ミロ」飲んで、球蹴りガンバローゥー!
グランドから見える新日本海フェリーに子供たちは感動!山の下さん、ありがとうございました。

イメージ 1
3/21に栄体育館にて行われました、Ng三条交流試合に4年生11名にて参加してきました。

グループリーグ
VS加茂 6-4 勝ち
ライツ 1-14 負け
上所 2-8 負け
今町 5-2 勝ち
2勝2敗 グループリーグ3位

3位戦
VSカルナヴァウ 2-5 負け

以前に歴史的大敗?を喫した相手との対戦に気合充分。いつもと違い、立ち上がりの一試合目を勝利し、更に盛り上りをみせる。
しかし、強豪チーム相手にまたしても大敗、残念ながらリベンジならず。グループリーグ2勝2敗、3位戦に敗れはしたが、ダッシャーズ得意のドリブル突破の攻撃をみせてくれた。ディフェンスは相変わらず…。
しかし、リーグ戦4試合、順位戦1試合、フレンドリー戦2本とたくさんの試合ができ、更に、ダッシャーズ特別賞?が設けられ、幸運の壺?がMVP選手に贈られ大盛り上がり。楽しい一日となりました。

イメージ 1
 3月16日(日) 南浜小学校会場  南浜ダッシャーズ3期生の卒団式が全学年の祝福を受けて開催された。 3年前、合併の様子がニュースで紹介され、卒団生(当時4年生)はTV出演!!ナカナカの熱演でセリフも堂々と!しっかり言わされてました!? この年代は将来が有望!!・・早いものでもう卒団!! 期待した!?通りにたくさんの伝説!?を作ってくれました。  
 午前中は運動会形式で競技を開催。子供たちも過去最大数が参加。特に親御さんの参加が目立ち会場は満員御礼!大盛況となった。来年の会場は朱鷺メッセの予定!? 午後はフットサル戦!今期、全試合でボール保持率で圧倒した!!自慢のテクニックを披露!!後輩たちをうならせた!  番外編、一番うならせた大技は綱引きの綱を腰に巻いての土俵入り!! 最後まで変わらない6年生でした!! 今後もこの調子で更なるご活躍に期待します!! 

イメージ 1
3/9(日)太夫浜小学校体育館にて、3年生11名と、その父母兄弟とで、親子サッカー(フットサル形式)を楽しみました。
開始直後(準備も含めて…)は、3年生にもなると家族に対しての恥ずかしさもあってか、いつもの積極性が感じられなっかたのですが、試合数を重ねるうちに、母ちゃん相手にガツガツと、いつも通りの勝負を挑む姿になっていきました。
やがて、予定通り(?)に母ちゃんたちの足が回らくなってきた頃、大人チーム内に、兄ちゃんや、父ちゃんたちが加わり、一気に形勢不利な状態に…。さすがは父ちゃん、簡単に負ける訳がありません!なんとか、父ちゃん(母ちゃんも?)の威厳は守られたようです。(仕組まれた様に同点で終了となりました…)
いつか、父ちゃんたちを、サッカーでクルクルと回せる様になれるかな?来年?再来年?それとも…一生ムリ!?
今、行われているアルガルベ杯バリに、母ちゃん同士の骨肉の戦い(エキシビジョンマッチ)が見られなかったのが残念…。次回、期待してます!
まだまだ寒さ厳しく、また、お忙しい中、子供たちのために集まって頂き、感謝申し上げます!今後とも子供たちへのサポートをよろしくお願いします!
(母ちゃん、くれぐれも筋肉痛には御注意を…)お疲れ様でした!

イメージ 1
3月1日 1,2年生 親子サッカー
太夫浜小学校で1,2年生チームvsママさん+αチームで試合をしました。子供達はいつもながらダンゴ状態に対し、ママさんチームはスペースを上手く使ったサッカーをしてましたが、子供達の体力やスピードには勝てない様子…。
試合結果としては五分五分な感じでしたが試合内容としてはママさんチームが勝っていたかな…。
来年はママさんチームに勝てるようにもっと練習して負けないようにしよう!
今回参加していただいたお母さん方、お疲れ様でした。
来年度も南浜ダッシャーズをよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ