2014年02月

イメージ 1
 2月23日 新潟市体育館 4年生での試合も残りわずか、4月からは5年生となりトップチーム入りとなるので、
現トップチームを見習いたく思い、ゲームに参加した。
トップチームと同じだったのは、朝一と昼一のゲームの悪さだけ・・・・
(悪いところだけはしっかりと見習っていました・・・・)
トップチームにはもっと良いところがたくさんありますので、見習いましょう。
結果はともかく、他のゲームは自分らしさを出して、頑張っていたと思います。
それから、朝早くから準備および応援していただきました、父兄のみなさまありがとうございました。
これからも温かい声援をよろしくお願いします。
以上

イメージ 1
 2月11日(火祝)豊栄フットサル大会に六年生は5名、五年生は全員で参加して来ました。 5年生の結果報告は今年度初めて1人の欠席も無く試合参加。子供達のやる気が伝わる試合にコーチは何もしなくて好いくらい子供達が成長した大会でしたが!ここで天狗になると今までの大会と同じになると思い少しきつめのアップをして決勝戦に臨みました、前半先制するも直ぐに追いつかれ、後半キーパーをAちゃんに変えたところ、体を張ったプレーに男達も奮起し!得点を入れることが出来勝利に結び付きチェリーカップ以来の優勝が出来ました、MVPは「またぎ」すぎるぐらい「またぐ」Tくんがいただきましたみんなも自分のストロングポイントもっと磨き上げましょう。
 6年生結果は故障者多くギリギリの人数。急遽4年生1名を助っ人に加えてのチーム編成!初戦の対戦相手はその4年生兄がキャプテンを務めていて、注目の兄弟対決!(親御さんはレッドカードを心配!) 激しい攻め合いを制しての勝利!この勢いで次戦も勝って決勝戦に進出した!決勝戦は相手の個人技、組織力に守備面で対応できず失点重ねた!
攻撃もゴールに迫るがシュートはキーパーの正面を突く! この流れは変わぬまま終了! 準優勝で終えました。 今大会、どの試合後も子供たちからは「あの場面でフェイントが決まったの見た!」六年生チームはタップリ楽しんだようです。
 最後に主催者の豊栄さん早通さん及び対戦チーム皆さんありがとうございました

イメージ 1
2/11(祝)南万代小学校体育館にて南万代FC主催八千代カップに3年生10人で参加して来ました。
この時期にしては、思ったほど寒くはなかったが、子供たちは携帯カイロが手放せない様子…。そんな中、前日が誕生日だったゲームキャプテンマサヤは、汗だくになりながら、体を動かし気迫を見せる…いいね!その姿!
冬の寒さなんかに負けず、腹の底から声出して、365日年中無休で熱いプレーをしようぜ!
試合結果
南浜2(2-0)2中条
南浜2(2-0)3南万代
南浜1(0-3)5内野
南浜4(0-1)1頸北リベルタ
さて…試合日程終了後、季節がらのサプライズ(なんと手作り!)プレゼントあり!男連中は照れながらも喜んでいたが、なんとコーチ陣にも頂きました。子供たちに負けず、嬉しさのあまり表情もデレデレ状態(笑)…。でも、マジ嬉しかったッス!ユズハありがと!
昼休憩にて、南バンさんのレク企画も、楽しまさせてもらいました。3年生だけに限らず、応援に来たチビちゃんたちの分までお土産まで頂き、ありがとうございました!
(写真は、終了後の変顔チャレンジ!もっとヒドイのもあったが・・・今回はこの位で・・・)

イメージ 1
 2月8日(土)亀田エフスリー会場  最上級生になる日も間近に迫り練習姿勢も変わった!最近急激に力をつけた!?評判の5年生!! この日は実力チームとの対戦で格好の実力試し。3時間みっちり胸を借りた! しかしまだまだ技術レベルの差は大きかった。通用した得意な部分も!劣っていた部分も!しっかり反省し練習で活かしていこう! この日は全国的に記録的大寒波。会場も寒かったが子供たちは延長戦を熱望するなど最後まで元気でした! 
 

イメージ 1
 2月2日東青山サンクスフットサル大会に五年生12人四年生1人で参加して来ました、12人を3チームに分けて戦いました体力無い子供達には途中交代の無い厳しい試合。1人止まれば後3人でカバーして子供達だけで考え声掛け合う!姿に五年生の成長が見れた予選でした。しかし、決勝は相手のスピード、ポジションチェンジに付いて行けずマークがズレ失点!攻撃も相手キーパーの好セイブに阻まれ得点できず惨敗!まだ時間が有る!足下鍛えてリベンジです。今日MVPはリフティングが急上昇のレディース2人が頂きました!男達も頑張ってリフティングの数増やしましょう!最後に主催者の東青山さんありがとうございました。

↑このページのトップヘ