2012年09月

イメージ 1
22日の長岡遠征の報告です3年生にとっては、初めてとなるプチ遠征です。
長岡地区の強豪チームとの対戦。
第一試合VS 長岡エスプリ 0-4  第二試合VS 三島0-4  第三試合VS ライツ 0-18  第四試合VS 長岡エスプリ0-3  第五試合VS 三島
1-6  一、二試合とも相手の当たりの強さに圧倒され防戦一方。
三試合目のライツ戦も相手当たりの強さ、テクニックに振り回され、フットサルのパワープレイばりにキーパーまでも攻撃参加。一方的な試合でなんと18失点。四試合目はエスプリと二度目の対戦。なかなか厳しい展開のまま。
ここまで得点0。
みんなで、なんとか1点取ろう、と五試合目に向かったが、無得点のまま前半終了。後半もこのままかと思われたが、サイドから監督推奨のフェイントで中へ切り込みクロス、ゴール前へドンピシャのタイミング。見事ゴールとなり待望の一点。
長岡地区の強豪チームとの対戦でなかなか厳しい試合ばかりだったが、良い経験ができたと思います。
また練習して、次に向かってがんばりましょう。

イメージ 1
15日に新津ジュニアカップに参加してきました。
> いつも立上りの悪い4年生が、1試合目から絶好調。
> しかし、1試合目の良すぎた反動が2試合目の後半に現れて、相手の猛反撃に合いながらも、辛うじての勝利でブロック1位が確定。
> ブロック1位同士の試合でも勝利し、3戦全勝。初めてのトロフィーと賞状と手にして、大満足の子供たち。 この嬉しさを忘れずに、次回も期待しています。

イメージ 1
9月9日 太夫浜球技場会場 抽選で2回戦からの参加となった。対戦相手は1回戦を圧勝で勝ち上がってきた東の横綱。まさか初戦での対戦となった!朱鷺カップ出場も懸かるだけにこの初戦は重い!普段から攻撃精神をパンパンに充満させてきた子供たちだが、この日ばかりは特に守備の重要性を確認して臨んだ!開始直後はやや優勢にボールを支配した。失っても全員(ワントップを残し!?)が素早く自陣に戻り
相手をマークして自由にさせなかった! しかしワンチャンスを決められ失点!ペースは相手に傾くかに見えたが子供たちは動じる事無く集中を切らさなかった!!一進一退が続き流れは悪くなかったが、点を取る布陣を練り終えた前半終了間際に同点ゴール。急遽、後半も布陣は特に変更なく送り出した。 後半はゴール前まで押し込まれる場面多くあったが体を張って踏ん張ったが、隙を突かれ失点!ここからも集中を切らすことはなかった。ついに終了間際フリーキックから弾丸シュート炸裂で再び同点!!子供たちのど根性でPK戦にもつれ込ませた!! PK戦では負けましたが素晴らしいダッシャーズ劇場を演じてくれました!! 感動してオッカナイ!?○○コーチは泣いたんだって!!  終了後会場を太夫浜小に移し佐渡島から参加の金井SCと佐渡SCの子供たちとミニサッカーで日没まで交流しました!思い出となる熱い暑い一日でした!!

イメージ 1
9月1日 山の下さんとの合同チームにて、クルコカップ県大会に出場して来ました。大会前の合同練習が諸事情により、中止となったため、今回も予選と同様にぶっつけ本番。 1試合目(対鳥屋野):幸先よく前半に3点先取したが、後半相手の猛攻に受け3-2の冷や汗勝利
> 2試合目(対直江津):前半に2失点、後半から驚異の粘りで3-2の逆転勝利  3試合目(対エスプリ):疲れからか、走れず・声が出ずの良いとこ無しで0-3の惨敗    結果、勝ち点差で1位となり、ブロック優勝。子供たちには良い経験ができたと思います。
> 本来であれば、人数不足で出場でないところでしたが、山の下さんからのお誘いにより、大会に参加できたうえに、ブロック優勝することができました。誘っていただきました、山の下さんありがとうございました。

イメージ 1
8/19イオン南店にてスポーツオーソリティーカップ2012北信越大会抽選会が行われました。
同日に行われた某大会の試合間を抜け出し、監督から肝っ玉が据わった精鋭(?)3名が選ばれ、いざキックボウリング!!
・・・が、しかし前半、前日に熱中症に見舞われたキャプテンの病み上がり+過緊張で、他2名も伝染してしまい、一時は北信越大会出場が危ぶまれたが、後半なんとか盛り返し、ギリギリの出場決定となりました!
こんなギリギリハラハラドキドキバクバクは、経験はしたくはないが、逆に度胸は付いた!?
北信越大会(10/14@アルビレッジ)は、どうなりますことやら・・・ギリンハランドキンバクンにならんことを祈ります!!!  左から神田陸斗さん、石黒希さん、伊藤凛さん。

↑このページのトップヘ