2012年08月

イメージ 1
8月26日 アルビレッジにてキッズフェスティバルに参加して来ました。 しんきんカップが終了し、プレッシャーの係らない中での試合であったが、いつものように初戦は気合が入らず惨敗。2戦目以降は何とか立て直し、結果1勝1敗2分け。でも、気温が30度を超える中での試合で、子供たちには頑張ったと褒めてやりたいです。
次は初戦から気合の入った試合ができるように、みんなで考えましょう。

イメージ 1
 ハマグミ大会 グランセナ会場 8月18~19日 大会前日の歓迎会は天気予報で心配されたが、強い日差しで気温も上がり浜遊びには絶好のコンディションとなった。北浦和の子供たちと海水浴、ビーチサッカー、スイカ割り、そして恒例の地引網を楽しんだ! 成果は上々!子供たちは赤エイにビックリしたが、赤ウミガメでなくてよかった!?(先月付近で新潟県初の産卵)
 大会結果 主力組「お祭り」での欠席者続出が響いたか初日は3戦全敗!  翌日フレンドリー戦は2勝1敗。少人数で暑い中よく頑張った! 北浦和SSSとの最後のお別れ式では北浦和キャプテンは号泣の挨拶!! 対して南浜キャプテンも涙で応え!?互いの成長と将来の再会を誓いました??

イメージ 1
 8月3~4日さいたま市荒川総合運動公園会場。北浦和SSS主催8人制大会に招待され今年も参加した。前日は所沢航空博物館で飛行理論学び!?無重力遊泳も体験し試合での空中戦に期待!!歓迎会では沖縄普天間FCとも親睦を深めた。子供たちは手品とコントを披露。完成度は低かったが自前の司会がごまかして凌いだ!!
 出発前の新潟は連日35度越えの猛暑。心配したほど気温上がらず影響は少なかった。 その分、言い訳なしに子供たちは全国トップレベルの差を痛感した。小さくても足が遅くても強いチームはソンナノカンケーねー! 対戦結果 初日 南浜1-0北浦和  南浜1-3岩瀬(茨城県)
 南浜0-6越谷 南浜1-3普天間(沖縄県)  2日目 南浜1-4北浦和  南浜1-4尾間木  南浜0-5大門  南浜0-5大山(沖縄県)
 

イメージ 1
4・5日でしんきんカップの予選を実施しました。
初戦はプレッシャーの掛け過ぎか、夏休みボケか、緊張のし過ぎか、良くわかりませんが、動きが硬く、「ボ~」とプレーをしていて山の下さんに完敗・・・   これで目が覚めたのか2戦目以降は、気持ちの入ったプレーで連勝し、結果的には2勝1敗の2位で予選を何とか通過することができました。  次はトーナメント戦ですので、今回の初戦のように「ボ~」と試合に入って負けると終わりです。 心と体の準備をお願いします。
写真は応援団長(手作りの応援旗)です。

↑このページのトップヘ