2012年04月

イメージ 1
 4月14~15日 吉田ふれあい広場会場 内野JSC主催、県外勢5チームの計24チームで争うカップ戦。初日曇り二日目快晴、気温も上がり天候に恵まれた。また、全少予選を直前に控えており、どのチームも完成度の高さが感じられた。一方、南浜ダッシャーズの子供たちはトップ選手の自覚が低い!さらにイロイロあって、未だにフルメンバー!?らしいチーム編成が1度もない状態での参加。その差は大きく試合結果はキビシー!! シカーシ!同じ小学生同志の戦いで子供たちは足りないモノは何か?チョット感じだようです!! 
優勝アルビレックスJr、準優勝 前橋エコー
3位 南万代FC

イメージ 1
 4月8日トップチーム交流会。その前日、予定より大幅に早く届いた新しいサッカーゴール。急遽スタッフで組み立てられ、初お披露目となった!既設のゴールもまだまだ使えた(ドッシリ頑丈)が、難点はその重さ!8人制規格、6人制規格でせわしなくては移動が大変!父母会から昨年より予算を頂き軽量アルミゴールを購入(最高級!?)しました。ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。これからこのゴールは子供たちの様々な記録を残すことでしょう。今回の全少大会予選会にも使われます。ラッキーな!、遠い!、助けられた!・・・どんなシーンが待ってんの!!  ところで交流会の内容はサブメンバーの成長著しく今後が楽しみ!スタメン争いは激化!!

イメージ 1
3月24~25日 アルビレッジ会場 FC南浜時代より第1回から招待された紫鳥線カップ。大会は年々スケールアップし県内外含め32チーム参加は県内最大規模のカップ戦となった。やはり注目は新メンバーでの戦い。 オッカナイ!?先輩たちが卒団して態度は緩んでないか・・・! 心配したが、大宮遠征のひと叩きが効いたか県内初戦にしては内容は上出来!初日1分け2敗で二日目は順位グループ戦へ。PK戦にもつれ込んだ勝利の直後は全員が重なり合って喜んだ!! 4位グループの一回戦の出来事でした。 結局このままの勢いでこのグループで優勝しました!  悪天候にスタッフはマイッタが子供たちは勝ちました! 

↑このページのトップヘ