2022年09月
ラピカフェスティバル県大会

ここに来るまでの参加メンバー登録で監督や山の下コーチ陣のギリギリまでの裏方努力のお陰もあってか、大会当日は、大変なお天気の中で、開催されました。朝から既に汗だくです。
また、当日朝の代表者会議でも、チビッ子フェスタとは思えないほど、各チーム指導者陣からメラメラ感が伝わってきます
当の子供たちは、刈羽ピーチビレッジでの県レベルの大きさを、知っているのか、知らないのか、みなさん朝から元気いっぱいです試合前にバテそう…。
さて、試合結果は、
1試合目bandai12
0(0-7)12
2試合目アヴァンサーレ
2(1-4)7
3試合目刈羽
1(1-3)4
私事ですが、諸事情により全試合を見ることが出来ませんでした。帯同した山の下コーチ陣の情報によると、プレッシャーかかるこのような大きな大会で、ハルヒト、ダン、エイシの得点シーンが見れたのは、たいへん喜ばしいことでありました。
2年生以下の今は、子供たち自身が、県レベルの意味を、まだよくは分かっていないとは思いますが、子供たちにとっては、間違いなく貴重な経験が出来たと思っています。
これから先に続く、まだまだ始まったばかりのサッカーの世界を将来に繋げるべく、今日の思いを大切にしよう
父母会のみなさん、遠いところ、また、暑いなか、応援ありがとうございました!今後とも、これから成長を続ける子供たちへ力と励みとなるサポートをよろしくお願いします!
少年少女大会6年生
9月18日 新津金屋運動場会場
予選リーグ
1戦目 VS小針レオレオ:0-2負け
前半は前線でボールが収まらずチャンス作れず
ついにロングボールへの拙い対応と連携ミスで失点
気持ち切り替えて追い上げムードの後半だったが、単独ドリブルからアッサリ失点
2戦目VSパスツーディオ:0-0分け
前半はシュート力ある相手に厳しいマークでチャンスを作らせなかった
後半は攻撃的な布陣に変更しシュートの場面も増えたが決めきれず
マークが緩んだ終盤はピンチが連続したが、後半から務めた4年生GKが好セーブ連発で防いだ
直前でキャプテンが体調不良で離脱
ギリギリの編成(6年生6名と4年生2名)での参加でしたが、力を合わせて最後まであきらめない全力プレーを見せてくれました
縦じまに袖を通したらサボる選手はいるはずないですね



欠席したキャプテンのユニフォームを広げて気持ちは一致団結

1戦目 VS小針レオレオ:0-2負け




2戦目VSパスツーディオ:0-0分け











欠席したキャプテンのユニフォームを広げて気持ちは一致団結

Honda Cars杯予選
9月10~11日 島見緑地公園会場
2次リーグ
1戦目 VSアルビSS:3-2勝ち
序盤は動きが重かったがロングシュートで先制しペースを掴んだ
しかし終盤に猛攻浴びたが逃げ切った
2戦目 VS桃山:1-2負け
早い時間に先制して攻勢だったが、コーナーキックからの拙い守備で失点
更に後半開始直後に失点するなど残念な逆転負け
グループリーグ2位で最終リーグへ進出
最終リーグ
1戦目 VSジェス:0-2負け
前日の守備の悪さを反省して臨んだ
凡ミスでの2失点の場面以外は守備の頑張りが光った
2戦目 VS桃山:0-0分け
互いにチャンスで決めきれず
守備のセットプレーはしっかり競り合って大柄な相手も自由にさせなかった
3戦目 VSドリーム:0-0分け
攻勢だがゴール前はなかなかシュートをさせてもらえない
逆にボールを奪われると中盤からシュートを簡単に打たれる場面が目立った
しかしGKは安定感出て
終了間際の超決定機は勝利を確信したが
サイドネット
全体3位で県大会出場確定
本番まで守備力と突破力に磨きかけゴーゴーダッシャーズ






1戦目 VSアルビSS:3-2勝ち



2戦目 VS桃山:1-2負け






1戦目 VSジェス:0-2負け



2戦目 VS桃山:0-0分け



3戦目 VSドリーム:0-0分け













