

100チーム以上の参加で大賑わいの中、天候は雨☂️強風と最悪⤵︎真冬の装いで予選リーグ4試合に参戦です。


何度か相手ゴールに迫る場面や、体を張って守る場面も見れて頑張りました。





1点を守りきり勝利

結果、2勝1敗1分の7チーム中グループ3位で惜しくも決勝トーナメント進出ならず

しかし、戦う気持ちが見れた今大会でした。
寒い中朝から場所取り、応援
してくださった。父母会の皆様ありがとうございました。



南浜ダッシャーズのGWは、サッカー漬けの日々で子供達がどの位成長できるか 楽しみな連休です。GW前半戦は信濃交流と紫鳥線カップ
県外勢の当たりの強さに戸惑いながらの一戦だが徐々に慣れたか
当たり負けない姿勢が出来て
ドリブル突破できる様になってきた
GW後半の青山交流は相手の出だしにも負けず
サイドからドリブル突破で、中央へ折り返しシュート場面も増えた
しかし、ふかしてしまい相変わらずの決定力の悪さは残念
最終日は南浜交流一戦目の相手は、選手権優勝チーム
相手に食らいつき、ボール支配したが、まだまだ決定力不足に泣かされた一戦だった
これからは、決定力上げる練習に取り組んでいきたい
下越の強豪チームの対戦では、後半足が止まってしまい残念
まだ南浜ダッシャーズは1日2試合が限界か
まだまだ課題も多いが子供達の成長が見れて大変有意義なゴールデンウイークでした
この気持ち忘れたら何にもなりません。これから最上目指しがんばりましょう。ドリブルの距離なら何処に負けないチームにしましょう
今年もゴールデンウイークで父母会の皆さま、対戦チーム大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。