2018年01月

NEWYEARCUP 1月14日
大雪の中参加チーム父母会の皆さまありがとうございます。

五年生は開催枠2チーム参加日頃の練習成果を出すチャンス
一戦目赤対黄色白熱の一戦は赤の勝利黄色チーム二戦目は動き重く、先制されたら下を向いてしまい、立て直し効かず惨敗黄色チームは、良い声掛けが出来ていない、修正点が出た試合でした。
赤の二戦目早い時間に得点でき落ち着いたプレーができた一戦でした。   黄色最終戦では気合い入り、自分達のプレーができた一戦でした
赤は勝てば優勝の全勝同士の一戦に子供達気合い十分前線から早いプレスでボールを奪い、得点
で勝つ事が出来た一戦でした。
赤と黄色チームの違いは、声掛けで味方にコーチングの差これが結果に表れたカップ戦でした        これから負けられない一戦が続きます練習に試合、続きます足下鍛え頑張りましょう、父母会の皆さま雪カキお疲れ様でした、これからもよろしくお願いします
イメージ 1
イメージ 2


1月8日 西内野小学校にて、内野交流に参加してきました。
試合前に1対1では負けないことを話し交流戦へ
試合開始から楽しそうにプレーする子供達、ドリブルだけではなく、細かいパスをつなげシュートまでもっていったり、プレースタイル変わったかと思ってしまいました。
半日の交流戦でしたが、楽しんで参加してきました。
最後に 内野さん、試合をしていただいたチームの皆さん ありがとうございました。

イメージ 1
イメージ 2

12月24日 サン・ビレッジしばたにて、しばうまカップに参加してきました。
予選リーグ戦
対五泉DEVA U-12  3-4
対Valore京ヶ瀬    4-0
2位グループトーナメントへ
東北電力杯の敗戦をひきずっているのか?ディフェンスの甘さや攻撃の迫力にかける内容
トーナメント初戦 対吉田SCさん 勝ちはしましだが、まだ まだ 物足りない内容!決勝は 水原さん 負けはしましたが、後半 本来の6年生らしく、1対1の激しいあたりが見えてきた内容、見ていて楽しかった‼
最後に大会に誘って下さった新発田さん、応援に来ていただいた父兄の皆さん、ありがとうございました。

イメージ 1

年明け下越北部フットサルに五年生10人で参加してきました。
一戦目とても観れた試合ではなく 子供達は正月疲れか身体動かずボールも足に着かず惨敗      子供達だけのミーティングから2戦目に臨み動き良くなり、相手に何もさせずに勝てました
 三戦目動き良く頑張ったがシュートキーパーに当てるばかり 後半流れ変える為のスーパーサブ投入左足アウトに掛けたシュートが決まり勝つことができたました結果グループ2位で1日目終わりでした。
2日目朝子供達の歩き方が可笑しいと思ったらみんな筋肉痛で動けない  少し長めアップで身体温め一戦目昨日とは、打って変わって素晴らしい動きで、勝利    2戦相手のミス付き得点  守ってはキーパー中心に声でのカバーが出来ていた一戦でした。 決勝トーナメントは惜しくも準決勝で敗れ、三位決定戦に臨みましたが素晴らしい動きで相手を翻弄何とか、勝つことができ三位のトロフィー頂きました。まだまだ精神的に弱い五年生です今年最高学年です君たちが弱さを見せるとチーム全体に広がります、もっと自分に自信持って戦いましょう。父母会今年一年よろしくお願いします。
イメージ 1



↑このページのトップヘ