2016年06月

 26日四年生にとって初めての大きな予選が始まり、ホームグランドでの負けられない試合です。
一戦目の相手はシードチームにコーチが一番緊張してアタフタしたが子供達はいつも通りの試合運びで何とか勝つことができました
二戦目に勝てば一次通過する大事な試合も何とか勝つことができました
三戦目相手チームに点を取られてやっと目が覚めた子供達の頑張りで勝つ事が出来、夢のような一位通過ですしかし、まだまだ君達の技はボールに操られてます自由に操れるよう足下鍛え頑張りましょう。
今日は良くやった子供達褒めてやってください。来週二次予選がありますまだまだ負けられない戦いが続きます、が懲りずに父母会の皆さま応援お願いします。
イメージ 1

6月25日チェリーカップに参加してきました。
4年生からの応援や他のチームの父兄の応援を圧倒する父母会からの応援で、優勝することが出来ました。ありがとうございました。
子供たちも成長している姿が見られる大会になりました
毎回の言葉になりますが、練習でいろいろな事を学び、少しずつでもいいから成長していきましょう。
最後に 大会主催のFC聖籠さん、試合をしていただいた各チームの皆さん ありがとうございました。

イメージ 1

 25日にFC聖籠主催のチェリーカップに四年生参加して来ました。県民共済の準備と位置付け日頃やらないDFの動きMFの中えのセンターリングなど試しながらの試合に最初戸惑いも見せた子供達が適応してヘデングシュートが決まり苦戦しながらも何とか勝つことが出来ました初めての四年生の優勝です。
MVPは無失点で押さえたGKが文句なしの受賞
主催者からは美味しいチェリーをいただきごちそうさまでした。
応援準備いつも父母会ありがとうございます。これからも応援お願いします。
FC聖籠さんいつも呼んでいただきありがとうございます
イメージ 1
イメージ 2



6/18(土)新発田市紫雲の郷にて「第2回いよぼやカップ」に6年生12人+5年3人で参加して来ました。
巷では、同日に新潟で初開催される某総選挙で盛り上がっている様ですが、紫雲の郷もそれに負けず大盛り上がりの雰囲気です!シバタさんお誘い頂き、ありがとうございます

また、この時期の6年生世代は、修学旅行シーズンである為、チームによっては泣き(?)笑い(?)の台所事情が見え隠れします…某チームのコーチ陣談。
天気も良く、夏がもうそこまで来ている暑さの中での大会となりました。いやぁ~ほんねあっちぇかったぁ~。

試合結果
南浜6(5-0)0神林
南浜0(0-1)2村上
南浜0(0-0)4シバタ

小さな時から苦戦を強いられている下越地区の強豪チーム相手に、先日の賑やか遠征が効いたのか、ナカナカ善戦しました!…ですが、まだまだ物足りません!さらに練習を頑張って、うちらも240,311点取るぞ
弁当残さずチャンと食ったかぁ~?お疲れ様でした
イメージ 1

 6月19日四年生初めての真木山です。やはり南浜浜伝統のジャンボ滑り台で特訓です子供達が試合で見せない満面の笑顔にコーチが癒されました。
来週から厳しい戦いが待ってます、心引き締め頑張りましょう
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

 

↑このページのトップヘ