1月24~25日 五泉市総合会館会場 県大会出場を決めてから、週末毎に強豪チームや中学生の胸を借りての強化試合
レベルアップは図られて
故障者も無く本番を迎えた
チーム横断幕は会場中央にドーン




初日は3チームリーグ戦、上位1チームが決勝リーグへ進出。初戦相手は先月のミニカップ戦決勝で対戦し、固い守備から素早いカウンターを浴びて1対4で惨敗
要注意
その初戦、開始直後から攻め込み積極的にシュートを放った
そして待望の先制点は開始から約2分、チームNo.1の主砲がコート中央から放ったシュートはGKに弾き返されたが、なかまが素早く詰めて押込んだ
これで一気に勢いづいた。直後には左サイドを突破(トリプルシザース×2)してゴール
更には中央突破から主砲の一撃(悪魔
の左足)で3点差とした
ここで緩めず突き放したかったが
警戒していた相手のカウンターを浴びて連続2失点
一気に流れは変わったまま前半終了










後半は立ち上がりに、先制点同様、シュートの跳ね返りを素早く詰めてリードを広げた
これでペースをつかみたかったが、後半は一進一退の攻防
相手も積極的にプレスをかける
押し込まれた状態で前線で待ち受けたなかまにボールが渡るとサポートを無視した
単独カウンター
を仕掛けてゴール
このまま 5対2で勝利した
攻守の切り替え運動量も素晴らしい出来過ぎです
二戦目は前年度の覇者で連覇を狙う強豪
開始直後からマーク厳しく前を向かせてもらえない
パスコースの規制も強い
相手ビックネームに緊張したかパスミスも連発
だが決定機までは作らせず、序盤は互いにチャンス無し。しかしタッチライン付近から、やや遠めのシュートを許すとGKがブロックしたが跳ね返りを決められ失点
これにはGK悔しがって直後には相手のシュートを捕球するとそのままドリブルで突進
相手ゴールを突き刺して同点とした
この一点で落ち着いたか緊張溶けたか、ドリブルが決まり出すと相手陣内に攻め込んだ
シュートも増え惜しい場面も
このペースを握った時間帯に得点を決めたかったが
カウンターから痛い失点
しかしこの後も、すかさずサイド突破から同点としペースを渡さなかった
前半終了間際の連携ミスからの失点は残念
前半は2-3で終了
後半も開始から相手陣内に攻め込んだがシュートが決まらない
時間の経過と共に相手の守備は安定しシュートを打たせてもらえない
逆に仕掛けに失敗したところを狙われてピンチ続出
攻守の切り替えも遅れだした
ついには完全に足が止まって失点
強引に仕掛けてはカウンターを浴びて失点を重ねた
相手の数的優位を確実に決めきる正確さには脱帽
子供たちは終盤は粘り強く1点返し最後まで頑張ったが3対9で敗退した
勢いのあった前半に得点を出来なかった事が残念
結果1勝1敗でフェニックスリーグへ

































二日目は僅差で決勝リーグ進出を逃した実力チームが揃った
全員参加で臨んで得意なプレーを披露した
特に初日出番の無かった子供たちが想像以上の実力を発揮して驚き
試合結果は厳しかったが最高の舞台でトップレベルを実感しました
今期最後の公式戦、例年同様
攻撃的姿勢で得点重ね
一方で豪快に失点を重ねた
チームとしての結果は伴わなかったが子供たちは成長した姿で
「南浜ダッシャーズ流
」を見事に演じてくれました
お疲れ様でした
6年生は卒団まで、まだまだ磨きをかけて
5年生はこの経験活かし成長に期待
ファイトダッシャーズ
ご支援頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
















