2014年01月

イメージ 1
 1月25~26日五泉総合会館会場 第21回の東北電力杯はスポンサー撤退の噂もあったが継続開催が決定し、無事に県大会が開催された。南浜ダッシャーズは発足後3年連続出場を果たし巨大横断幕も会場名物に!?まさか見納め!? そろそろ試合内容でも名を轟かせたいところ! 今年度、子供たち念願であった県大会の初舞台。対戦組合せは優勝候補に名を連ねる2チームが相手!初戦から優勝候補が相手ではやはり緊張したか!? その初戦、開始からボールを支配し相手ゴールに迫った!相手のカウンターも全員で警戒し対応した。序盤は安定した展開であった。そして待望の先制点!その後も攻撃は緩まず追加点に期待した!しかし隙を突かれ失点!!この一点で完全に浮き足立ってしまった!!相手の見事なパスワークに振り回され失点を重ねた!!ボールを奪っても相手のプレスを怖がりミスを連発!! 初戦は2-9で敗れる!優勝候補相手にある程度の失点は覚悟したが攻撃力を発揮出来ず残念!!  二戦目の相手は大型選手を揃え全員がシュート力ある攻撃的なチームと評判!!子供たちは緊張も解け、得意の攻め合いに期待した!! 2戦目は開始から相手のパワフルな攻撃に圧倒される!中途半端な競り合いを挑んでは跳ね飛ばされ弾丸シュートが次々と味方ゴールを突き刺した!!開始5分でなんと6失点のハイペース!! ここでようやくお目覚め!開き直り!?落ち着きを取戻し一転して猛攻撃開始!!完全にボールを支配した!相手の攻撃に対しても勇気を持ち!体をなげ出して戦った!一気に4連続得点で2点差とした!終了間際は多少強引になって失点したが最後まで激しく攻め立て5-8で敗れたが堂々と胸を張れる内容!惜しい場面も沢山あり有っただけに6失点はお目覚めが遅すぎた!!
 2日目は3位リーグでの対戦。この日は初日出場機会の少なかった子供たちが県大会を楽しむハッスルプレー続出!!トップチームとして全員変わらなかった!!昨年同様フレンドリーグループの決勝戦に進出し見事に優勝しました! 「革命起こす!」と意気込みのりこんだ県大会!強豪チームにハネ返され、反省点も沢山あるが南浜ダッシャーズ流を見事に演じてくれました。  さて・・・ご褒美は冬の浜茶屋!?  

  

イメージ 1
 1月13日(月祭)東電予選から解放された五年生含む9人で参加して来ました。 1試合目が昨日惨敗した相手、子供達は今日は負けたくない気持ちを全面に出し頑張ってくれました。  2戦目は六年生が朝日アイランド杯で負けた相手。同じく5年生もレベルは高かったが不思議と勝利しコーチもなぜ!?  勝てば決勝トーナメント進出が懸かる3戦目は子供達が天狗になった鼻をへし折られる惨敗でした。 2位トーナメントは日頃交流ある友好チームが集まり勝たせていただきました。 しかし今大会優勝したチームとの差はとてつもなく大きかった!子供達は追いつき追い越す為、もっと足下の技術を身に付けようね!

イメージ 1
12日に行われました白鳥杯に5年生9名にて参加してきました。会場は人工芝の室内運動場、暖房付き。そんな中でも、朝一番の試合はいつも通り眠ったまま?で大敗。2試合目以降は、なんとかスイッチが入って、負けはしたが、なかなか良い試合ができた。
最後は、なんとか1勝の思いで、みんな力を出しきり頑張っての勝利。
試合結果は1勝3敗。
VS 水原 1ー7 負け
VS 内野 3ー5 負け
VS 三島 1ー3 負け
VS NG三条 6ー4 勝ち
次は最初から○○スイッチはONして!がんばろう。
(なぜか上をみつめる5年生?)

イメージ 1
1月12日(日)メイワサンピア会場 今年度、すべての公式戦においてあと一歩の所で県大会出場を逃し続けた子供たち!いよいよラストの公式戦!今度こそは!! 年明け後の強化試合も申し分ない内容!故障者も復帰し万全の状態で最終予選に臨んだ。 初戦の準々決勝は緊張でガチガチ手足が一緒!全員動きが重かった。相手のGKを中心とした固い守備にも苦しめられたが4-2で勝利した。 準決勝に進出し再び向えた「あと1勝の舞台」は30分後の開始!十分休息する間も無く始まった。 立ち上がりは相手の気迫に押されて完全に支配され2失点したが互いに激しく攻め合い!前半は6-4のノーガード戦!?観戦には最高のゲーム!! 後半は疲労を感じさせない動きで連携良くなり得点重ねた。途中交代した選手も厳しい守備に集中し11-4で勝利して県大会出場を果たした!! 勝利の瞬間、子供たちの第一声は「やったぁ!泊まれる!」ニンジン作戦は成功した!? 決勝戦は準決勝で燃え尽きたか!先に2点を先行されると逆に落ち着き、ペースを掴み同点としたところまでは良かったが!その後パッタリ足が止まり完全に相手に支配され4-11で敗退!!    厳しい予選日程ながら子供たちは良く頑張った。途中交代した選手も戦術をよく理解して戦力が落ちることはなかったことは素晴らしい。 さあ県大会!!予選の反省を活かしてレベルアップが必要です!  子供たちから「県大会で革命をおこす」!? 頼もしい言葉がありました!!
日程は1月25~26日行われます。応援よろしくお願い致します。 


↑このページのトップヘ