2011年08月29日 内野交流5年生以下 8月27日内野小学校 内野U-11フレンドリー(8人制) 残暑厳しい中、11人+1(応援)で内野小Gにて交流試合を行ってきました。結果は・・・でしたが、所々に連係プレーが見られました。元気な4年生に負けず、5年生はプレーで盛り上げよう!試合にヤラレたかもしれないが、毛虫にヤラレた人はいなかったかカナ?南浜1(0-2)2内野南浜0(0-1)5山潟南浜1(1-1)2巻 タグ :練習用
2011年08月28日 第25回はまぐみ大会 8月20~21日 グランセナ会場前日、埼玉遠征でお世話になった北浦和SSSの子供たちと再会し、熱ーい抱擁を交わし、そのまま島見浜海岸で海水浴に宝さがし、そしてビーチサッカー!砂の上なら勝負になるはずが・・やっぱりテクニックあればどこも同じで相手は一枚上。U-22代表浦和レッズ山田直樹君もかつては団員として参加。砂上ででのボール扱いに驚かされたが、今年も上手い選手が勢揃いした。 子供たち一番のお楽しみは地引網。しかし漁師の評判では最近さっぱりとのこと。心配したが力を合わせ!?延々引いたロープ先の網が現れた緊張の瞬間!子供たちの大歓声にほっとしたスタッフ陣。豆アジ他、スズキ、シタビラメが最近で一番の成果でした。 北浦和の子供たちはホームステイ先の家に驚きの声。「島見の家はデッカイどー!」 はまぐみ大会は南浜ダッシャーズの選手を2チーム(太夫浜SS、南浜SS)に分かれて参加しました。目標は予選を勝ち上がり上位リーグでの対戦だが結果は互いに仲良くで3位パートでフレンドリーに終えました。 さて秋以降11人制大会が本格化します!少人数制で徹底した成果を活かしますかね・・・ はまぐみ大会結果詳細は後日報告します。 写真は大会記念Tシャツを着て北浦和の子供たちと。 タグ :練習用
2011年08月08日 浦和遠征サマーフェスティバル2011 8月5~6日さいたま市荒川総合運動公園グラウンドにて8人制交流試合に参加しました。蒸し暑さが売り!?の会場も心配したほど気温も上がらず、恒例の体調不良者は無し。特に初日は過去最高のコンディション。どの試合も集中して取り組めました。 技術、判断スピードの他、最も大きな差はボールを奪い合う根性!オオカミの県外勢に襲われた子羊たちでした! この経験忘れずトラになれ!!1日目 対北浦和A 1-0勝ち。 対犢橋(千葉県)1-2負け。対普天間(沖縄県)1-3負け。対岩瀬(茨城県)2-1勝ち。対北浦和C 1-0勝ち。 2日目 対大山(沖縄県)1-0勝ち。対原 0-0分け。対尾間木B 0-3負け。 対石下(茨城県) 0-0分け。 対北浦和A 0-2負け。 タグ :練習用
2011年08月08日 2011浦和遠征歓迎会 8月4日~6日埼玉遠征。鉄道博物館でオトナシク?見学後、歓迎会に招待され。子供たちは「マル・マル・モリ・モリ」、「AKB48 ヘビーローテーション」を披露!アンコールでは沖縄普天間と北浦和の子供たちも巻きこみ盛り上がってみんな友達! タグ :練習用
2011年08月08日 第5回南ライオンズカップ 7月30~31日 第5回南ライオンズ・釜本カップ 県内、近県の地区トレチームや福島県の全少代表が参加し8人制大会が行われました。攻撃重視で大量得点の予選突破!・・のはずがまたも無敗で予選敗退。写真は釜本氏と記念撮影。子ども達の「カ・マ・モ・ト??」に コーチ陣は教育不足を反省。元世界的ストライカーのサッカー教室でアドバイス受け今後に期待! 閉会式では震災の宮城県、福島県、水害の中越地区のからの参加チームにエールを送りました!「熱いハートを燃やせ!」予選結果 対下越トレ(5年)5-1勝ち。 対アストロン(福島)1-1分け。 対東六クラブ(宮城) 3-0勝ち。 2位リーグ 対会津トレ(福島) 6-0勝ち。 対緑ヶ丘(福島)1-0勝ち。 下伊那トレ(長野)2-2分け タグ :練習用